top > 余里一里花桃の里
石造物
〒386-0502 長野県上田市武石沖665
仏教の密教において創(つく)られ始め、平安時代後半から用いられ始めた。下から方形(地)・円形(水)・三角形(火)・半月形(風)・宝珠形(空)の五輪により作られる塔形でこの名がある。石造の五輪塔は鎌倉時代から供養塔として造られるようになった。戦国から江戸時代のものは数多いが、鎌倉期に遡(さかのぼ)り得るものは上小地方でも数は多くない。沖のものは残念ながら風空輪のみであるが、その形態から鎌倉時代と考えてもよい。
TOP>歴史